どーも。ベーグルです。
このたび、折りたたみ自転車を購入いたしました!
通勤は徒歩だし、歩くのも好きだし、車はお金かかるから持ってないし・・・。
でも不便なときはかなり不便。徒歩圏内のスーパーなどはいいのですが、それ以外の買い物やスポーツジムに行く際はさすがに歩きはきつい・・・。
なので、ず〜っと自転車を買おうか迷っていたのですが、決心して購入しちゃいました。
購入した折りたたみ自転車は、人気の「WACHSEN(ヴァクセン) Weiβ BA-101」。
最初に言っておきますが、この折りたたみ自転車「めちゃくちゃおすすめ」です!
WACHSEN(ヴァクセン)の折りたたみ自転車って?
色々とネットサーフィンしててかっこいいな。と思ったのがこのヴァクセンの折りたたみ自転車。シンプルで上品な飽きることないであろうデザインに惹かれました。
この読めない英語名WACHSEN(ヴァクセン)って、日本の企業「株式会社阪和」が販売しているブランドのようです。完全に外国のメーカーかと思ってました。名前的にね。
WACHSEN・・・「進化」という名の自転車
「進化」をメインコンセプトに、オーナーと共に ライフスタイルを創造する。 よりスタイリッシュに、よりおしゃれに、 変わりゆく時代とともに進化し続けるブランド。 それがWACHSEN(ヴァクセン)です。
20インチのアルミフレームの折りたたみ自転車。
折りたたみ自転車って小回りが効いて、コスパもよく、おしゃれなものが多いので好きです。もちろん長距離には適していないのですが、近場を周るならベストなチョイスかなと思います。手軽なのがいい!

折りたたみ自転車って街乗りには最適♪
実はクロスバイクと折りたたみ自転車でかなり迷った
このヴァクセンの折りたたみ自転車を購入するまで、どうしようか悩みました。
クロスバイクも欲しかったんです。
クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクの中間のような自転車で価格帯は5万〜10万円ほど。せっかくならクロスバイクで颯爽と通勤や買い物、ジム通いをしようかなと考えてて、いつか買おうと思ってました。街乗りには最適な自転車。
候補に上がっていたのが、有名どころの「GIANT(ジャイアント)」と「GIOS(ジオス)」です。
両モデルともクロスバイクを代表する人気メーカーで価格は5万円台。コスパもよくてかっこいいので、最初はどちらかにしようかなと思ってました。
GIOS(ジオス)のミストラル
一番欲しかったのはGIOS(ジオス)のミストラル。クロスバイクを知っている人なら間違いなく知っているでしょう。買う気満々でしたが、やはり価格が・・・。クロスバイクの中では抜群にコスパがよくてかっこいいのですが、今回は諦めました・・・(泣
お金に余裕ができれば買います!
GIANT(ジャイアント)のエスケープ
ジャイアントの高コスパ人気モデルのエスケープ。めちゃかっこいい・・・。ジャイアントのエスケープもかなり迷いましたが、人気なだけに人とカブる率が高いかなと思い、こちらも候補から外しました。
手軽さで選ぶなら「折りたたみ自転車」一択かな
やっぱり手軽に乗れる折りたたみ自転車が私にはベストでした。安いし。今のライフスタイルには折りたたみ自転車が合ってます。
ちなみに、折りたたみ自転車の購入候補になっていたのは「Jeep(ジープ)」の折りたたみ自転車。デザインも素晴らしく、Jeepっていうブランド力もあるので、これにしようかなと思っていました。
ほかサイトでも紹介されていて「いいな」と思ったんですが、ブランド料が入っていて自転車のクオリティが価格にそこまで反映されてないのでは?と思って購入を保留にしました。ドンキホーテなどでも売ってますよね。(クオリティはそんなによくないみたいです・・・)
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)は品質もよく、価格もお手頃だったんですが、デザインが気に入らず。
いざヴァクセンの折りたたみ自転車を開封レビュー!
じゃじゃん!
楽天で購入して送料無料で配達してもらいました。
この箱が保証を受ける際に必要みたいです。初期不良も考慮して捨てないようにしましょう。邪魔だけど(泣
ダンボールの側面に型番が貼ってありました。
いざ開封!ぱかり。
折りたたまれて収納されてました。(あたりまえか)
しっかりと緩衝材が装着されてます。安心安心。
WACHSENのロゴがプリントされています。フレーム自体もしっかりしていて丈夫な感じが見ただけでわかります。プリントもシールっぽい感じじゃないので高級感あります。
想像以上に丁寧に作られた作りでびっくり。
フロントにもロゴが。白いフレームに黒い印字なので、シンプルで上品です。
いたるところにプリントが。ちょい多いかな?
後輪部分にも印字。過剰印字な気がする・・・。
ここにデザイン要らないな〜。
使われているのは安心の「SHIMANO(シマノ)」の6段変速機。
SHIMANOはスポーツ自転車部品の世界最大手企業で、大阪に本社を置く東証一部上場の日本の企業。
正直言って、2万円台で買える自転車には見えない作りです。現物見てびっくりしました。コスパ凄すぎるような気がします。
組み立て自体は15分もあれば誰でも簡単にできます。緩衝材がしっかりしすぎているので、それを外すのに時間がかかりました(笑
公式サイトでは53,625円(税込)で販売中
阪和の公式オンラインショップでは53,625円(税込)で販売されています。要するに公式の定価ですね。私は楽天で購入したので、26,000円ほどで買えました。(定価で買う人おらんだろ・・・)
探してる方は楽天やアマゾンでも販売されているので、探してみてくださいね。
付属品もたっぷり入ってます
組み立て説明書をはじめ、防犯登録用紙や取り扱い説明書、チラシなどが入ってました。
住んでいる地域によって登録方法は違うみたい。購入した自転車屋か交番などで発行するとのこと。登録料金は500円〜600円。法律で防犯登録しないといけません。
防犯登録はお早めに(笑
着脱式フェンダー(泥除け)が前後1個ずつ、そして鍵とライトも付属していました。これだけ付いてるとすぐ乗れるのでありがたいですよね。
※公式の写真では着脱式フェンダー(泥除け)にシルバーのラインが入ってましたが、届いたものにはシルバーのラインは入ってませんでした。まあいいけど。それと、ライトも公式では黒いかっこいいライトでしたが、安っぽくなってます(笑
自転車のクオリティが鬼半端ないので、ここら辺は完全に「オマケ」感覚。気にならない。
組み立てるための工具とキャップ。そして片方のペダル。(片方は装着済みで到着)
ペダルも全部プラスチック製ではなく外側のパーツは金属が使われていて、堅牢性も抜群。
折りたたみ自転車本体に付いていたタグ。
組み立て完了!
早速ジムに行くために乗ってきました〜。白と黒のシンプルで上品なデザイン。そして細部も丁寧かつ上質なパーツを使用したヴァクセンの折りたたみ自転車。大変満足ですじゃ。
スペックはこんな感じ
品番 | BA-101 |
---|---|
品名 | 20インチアルミ折りたたみ自転車 6段変速 WeiB |
材質 | フレーム:アルミニウム |
セット内容 | 説明書、保証書、簡易工具、ワイヤーロック(長さ:約100cm)、白色LEDライト(電池別売)、着脱式フェンダー |
サイズ | 1490×560×1020mm |
重量 | 13000g |
カートンサイズ(約) | 880×380×660mm |
ハンドル高さ(約) | 1040mm |
サドル高さ(約) | 720-920mm |
折りたたみ寸法(約) | 840×480×640mm |
タイヤサイズ | 20×1.75インチ |
フレーム材質 | アルミニウム |
フロントフォーク材質 | スチール |
変速機 | シマノ6段変速 |
シフター | シマノグリップシフター |
梱包状態 | 90%梱包 |
※タイヤの空気は入っていないので、すぐ乗る場合は空気入れが必要になります。あらかじめ用意しておいたほうがいいと思います。
ヴァクセンの折りたたみ自転車の「良い」ところ
一番は「コストパフォーマンス」が抜群なところ
2万円台でこの折りたたみ自転車ってやばいです。正直に言うともっとチープな作りをイメージしていましたが、届いて開封して乗ってみて、クオリティにビックリさせられまくりです。
こんな作りのいい折りたたみ自転車が2万円台で購入できるってラッキーでした。
正直に言って、1〜2万円の折りたたみ自転車とは格が違います。
高級感や質感、材質、耐久性、細部の作り込み、パーツなど、どれをとっても素晴らしい。
デザインがシンプルかつ洗練されている
白と黒のミニマルなデザイン。ちょっとロゴの印字が多いけど全体的に見て素晴らしいです。このデザインならだれが乗ってもOKだと思います。というか乗ってほしい。
ヴァクセンの折りたたみ自転車の「悪い」ところ
サドルが硬くてお尻が痛い!
基本的に完璧かと思いましたが、乗ってみて感じたことはサドルが固くて痛いです。
新品なので最初だけ硬いのか・・・。30分ほど乗ったんですが、痛くて腰を浮かせたり、ずらしたりして乗っていました。こんなに硬いの?サドルって。ジャージを着ていたので、ジーンズやボリュームのあるズボンを履けばもしかしたら大丈夫かも。
乗ってると馴染んで痛くならないかもしれないので、そこらへんは追記していこうと思います。
スタンドがペダル部分に干渉する
ここはどうにかしてほしかった。スタンドを立てるとペダル部分が干渉してしまって、ペダルが回りません。スタンドを立てた状態でペダルを回すことはあまりないかもしれないですが。
例えば、空気を入れるときに空気穴を下に持ってくるのにペダルを回しますが、スタンドに当たるのでやりにくい(笑
慣れればなんともないんでしょうけど、気になりますね。
まとめ:迷ったらこの折りたたみ自転車を買え!
買ってよかった。
久々に自転車乗ったので、かなり太ももが疲れましたが、運動にも最適ですよね。自転車って。
おまけで付属していたこのライトですが、あんまりかっこよくないので、ライトは自分で買おうかなと思います。完全にライトだけ浮いてる・・・笑
ではでは。
コメント