メンテナンスとケアがこだわりアイテムには大事。
どーもベーグルです。万年筆を持っている方、万年筆をこれから買おうとしている方に向けて、私が普段している万年筆のメンテナンス方法をレビューしますね。
万年筆のケアでよく分からない方は参考にしてみてくださいね。
手入れをする万年筆は「セーラー プロフィット21」
愛用している「セーラーのプロフィット21」をケアしていきます。
ケアと言っても簡単で「洗う」だけです。
私は仕事でもプライベートでも耐水性の「濃紺インク」を使用しています。
※ちなみにペン先は21金。
ペン先をよく見るとインクが乾燥して黒くなってる部分もありますね。
インクが固まると詰まる原因になるので、乾燥には気をつけないと字が書けなくなってしまいます。
1.まずは万年筆を分解します
分解といっても外すだけ。
万年筆は大きく分けて4つのパーツでできています。
左から、ペン先(ニブ・ペン芯・首軸)・コンバーター・胴軸・キャップ。
さらにコンバーターを分解。インクを吸引して使用するコンバーターはあると便利なアイテム。使い捨てのカートリッジと違って経済的です。
セーラー万年筆 万年筆 インク吸入器 コンバーター 一般用 14-0500-000
売り上げランキング: 11,782
2.万年筆のパーツを洗浄する
パーツを水で洗浄します。(胴軸とキャップ以外)
けっこうすすがないとインクが残っていますので、コンバーターで水を吸引しながら洗浄してきます。
すすぎおわったら、水に浸けておきます。
浸けておく時間ですが、私は丸1日は浸けてます。奥の頑固なインク汚れを浮かすためです。
3.水から取り出して拭く
4.万年筆を組み立てて完成!
組み立ててケアは完成です。数ヶ月に一度は洗するようにしています。
おっと、このままではインクは空なので、インクを補充します。
私はセーラーの「ナノインク 青墨(ブルーブラック)」を使用しています。
綺麗で品のある青が気に入ってます。
セーラー万年筆 万年筆 顔料ボトルインク 青墨 13-2001-244
売り上げランキング: 56,816
万年筆は「万年」使用できると言われる高級筆記具です。良いものを買ったら孫の代まで引き継ぐことができる「最上級のこだわりアイテム」。
セーラー万年筆 万年筆 プロフィット21 ブラック 中字 11-2021-420
売り上げランキング: 11,864
あ〜〜万年筆が似合う男になりたいな〜。
万年筆を持っていると一目置かれること間違いなしです!多分!笑
ではでは。
コメント