どーも。節約中のベーグルです。
新電力のあしたでんきに切り替えて、7ヶ月ほど経ったのでここらへんで実際に発生した電気料金をそのまま公開しちゃおうかなと思います。
最初に言わせてください・・・
あしたでんきめちゃ安いよ!!!
節約をうまく続けるコツのひとつが「固定費をへらす」です。節約をがんばってケチケチしすぎるとストレスになるし、続きません。ちなみに電気料金は変動費なのですが、電気代の「基本料金は固定費」なんです。あしたでんきの最大のメリットがこの「基本料金」が無料なところ。だからこそ節約できる!
電気料金のコストを下げたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※すでに「あしたでんき」に電力会社を変えている人にはあまり役に立たないかも。
わたしの暮らしスペックを紹介します
まずは私の暮らしスペックを簡単にご紹介しますね。
全く同じだ!という方は少ないと思いますが、ある程度似たライフスタイルなら、あしたでんきへ切り替えた際の毎月の電気料金の目安になると思います。
- マンションで一人暮らし
- 間取りは2K
- 平日は朝7時半〜18時まで仕事で外出
- メインPCはノートパソコン
- 家電は、冷蔵庫・洗濯機・IH・電子レンジ・トースター・ドライヤーなどをメインで使用
- 夜は間接照明を使用
- エアコンはあまり使用せず
- 週に2〜3回は自炊します
基本的には電気を大量に使うような生活ではないですね。特に節約してるという意識も少ないのでストレスなく生活しています。
一応、断捨離ストなので(笑
2019年1月から6ヶ月間の電気料金を公開!
きりがいいので、2019年1月〜6月の電気料金をそのまま公開しようと思います。
※注意すべき点は請求のタイミングです。基本的には使用した月の翌々月に請求金額が確定します。なので、1月の請求分は11月に使用した電気料金になります。
請求のタイミングとかはとりあえず置いておいて、ざっくりと金額を見ていこう
あしたでんきの2019年1月の電気代
まずは2019年1月請求分の電気料金。めちゃ安いですね(笑
あしたでんきの2019年2月の電気代
2月の請求金額は1730円。これでも安く感じる金額。
あしたでんきの2019年3月の電気代
3月の請求分は、2000円を超えてます。2000円でも安く感じます。
あしたでんきの2019年4月の電気代
エアコンをあまり使わないので、電気料金が一般の方よりも少ないかもしれません。冬は遠赤外線ヒーターをしようしています。夏は基本は扇風機。暑すぎるとクーラーをかけます。
あしたでんきの2019年5月の電気代
5月の請求金額も1700円ほど。私のライフスタイルだと約1700円ほどが月々の電気代となりますね。あしたでんきに変える前は2000円〜2500円くらいだったので、かなり安くなっています。
月の電気料金が1700円だと、1日にかかる電気料金は56円ほどですね。安い(笑
あしたでんきの2019年6月の電気代
6月は電気料金が2000円を超えちゃいました。私はIHクッキングヒーターを使用しているので、自炊の頻度が上がるとどうしても、電気料金も上がってしまいます。
トータルで考えると外食するより断然コスト的には安くなりますが。
《今だけ》Amazonギフト券2,000円分プレゼントキャンペーン!
あしたでんきへ切り替えたら、アマゾンギフト券2000円分をプレゼントしてくれるキャンペーンをやってます。
キャンペーン期間:2019年8月31(土)まで
出典:あしたでんき
切り替えを検討しているなら、このタイミングで入ってみてもいいかもです。
私が入ったタイミングではキャンペーンやってなかったので、いま新規で入会するとお得ですね・・・(泣
まとめ:あしたでんきで電気料金を簡単に節約できる!
2019年6月までの請求分を一覧で載せてみました。
月の平均使用料は、1,700円くらいですね。
みなさんも電気料金のコストを少しでも安くしたいなら「あしたでんき」はおすすめです。
ご家庭での電気の使用量によっては、金額は変わってきますので、あくまでも一人暮らしベースで考えてみてくださいね。
ではでは。
コメント